エーザイグループが最も強みを持つニューロロジー領域とオンコロジー領域に立脚し、サイエンスに基づくソリューション(新薬)創出を推進しています。
エーザイでは、「ハラヴェン®」、「レンビマ®」、「フィコンパ®」(英語製品名:Fycompa®)、「デエビゴ®」(英語製品名:Dayvigo®)をグローバルブランド品目として、適応拡大・剤形追加による患者様価値の増大にも注力しています。
ニューロロジー領域においては、自社創製の抗てんかん剤「フィコンパ®」が部分てんかんの併用療法に対して日本、米国、欧州、中国、アジアなど、70カ国以上で承認を取得しています。また、日本、米国、中国では、4歳以上のてんかん患者様の部分発作(二次性全般化発作を含む)に対する単剤療法および併用療法での承認を取得しています。全般てんかんの強直間代発作の併用療法の適応についても、日本、米国、欧州、アジアなど70カ国以上で承認を取得しています。不眠症治療剤「デエビゴ®」は不眠症に係る適応において、日本、米国、アジアなど10カ国以上で承認を取得しています。
オンコロジー領域においては、自社創製の抗がん剤「ハラヴェン®」が乳がんに係る適応で80カ国以上、悪性軟部腫瘍に係る適応で、80カ国以上で承認されています。また、同じく自社創製の抗がん剤である「レンビマ®」が甲状腺がんに係る適応で、米国、日本、欧州ならびにアジア等の80カ国以上で承認されています。また、肝細胞がんに係る適応で、日本、米国、欧州、中国、アジアなど75カ国以上で承認を取得しています。さらに、胸腺がんに係る適応で、日本で承認を取得しています。腎細胞がんに対するエベロリムスとの併用療法に係る適応で、米国、欧州等の60カ国以上で承認を取得しています。ペムブロリズマブとの併用療法について、子宮内膜がんに係る適応で、日本、米国、欧州、アジアなど45カ国以上で承認を取得しています。同じくペムブロリズとの併用療法について、腎細胞がんに係る適応で、日本、米国、欧州、アジアなど35カ国以上で承認を取得しています(欧州での腎細胞がんに係る製品名:Kisplyx®)。
(2022年5月現在)
主力品情報
販売地域 | |
---|---|
グローバルブランド製品
ハラヴェン(抗がん剤) レンビマ(抗がん剤) フィコンパ/Fycompa(抗てんかん剤) デエビゴ/Dayvigo(不眠症治療剤) |
|
ヒュミラ(ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体) | 日本、韓国 |
(2022年5月現在)
地域別 主力品情報
日本 | 医療用医薬品 |
---|---|
ヒュミラ(ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体)
デエビゴ(不眠症治療剤) メチコバール(末梢性神経障害治療剤) レンビマ(抗がん剤) ハラヴェン(抗がん剤) ケアラム(抗リウマチ剤) パリエット(プロトンポンプ阻害剤)* アリセプト(アルツハイマー型、レビー小体型認知症治療剤) ルネスタ(不眠症治療剤) エレンタール(成分栄養剤)* グーフィス(慢性便秘症治療剤)* リリカ(疼痛治療剤(神経障害性疼痛・線維筋痛症)) フィコンパ(抗てんかん剤) |
|
一般用医薬品等 | |
チョコラBBグループ(ビタミンB2主剤「チョコラBBプラス」等) | |
米州
|
レンビマ(抗がん剤)
Fycompa(抗てんかん剤) ハラヴェン(抗がん剤) Banzel(抗てんかん剤) Dayvigo(不眠症治療剤) |
中国 | レンビマ(抗がん剤)
メチコバール(末梢性神経障害治療剤) 強力ネオミノファーゲンシー/グリチロン錠(肝臓疾患用剤・アレルギー用剤) パリエット(プロトンポンプ阻害剤) アリセプト(アルツハイマー型認知症治療剤) ハラヴェン(抗がん剤) Fycompa(抗てんかん剤) |
欧州 | レンビマ/Kisplyx(抗がん剤)
ハラヴェン(抗がん剤) Fycompa(抗てんかん剤) イノベロン(抗てんかん剤) |
アジア・ラテンアメリカ | アリセプト(アルツハイマー型、レビー小体型認知症治療剤)
レンビマ(抗がん剤) ヒュミラ(ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体) パリエット(プロトンポンプ阻害剤) メチコバール(末梢性神経障害治療剤) ハラヴェン(抗がん剤) Fycompa(抗てんかん剤) |
-
・アリセプトのレビー小体型認知症の適応は日本、フィリピン、タイです。
-
*EAファーマの取り扱い製品です。
(2022年5月現在)